SSブログ

竹内義和「ウルトラマンの墓参り」(飛鳥新社)を読了する [日常雑感]

urutoraman.jpg「ウルトラマンの墓参り」を読み終えて、平凡な解釈を試みてみた。著者竹内義和は、1987年スタートのラジオ深夜放送「誠のサイキック青年団」で北野誠の相手役をつとめ、その結果として、今の地位を築いたといっても、そんなに外れていないだろう。

本書の題名は、放送が終わる前から、聞かされていたように思う。

「ウルトラマン」が表象していることは多々あろうが、そのひとつに、「期待される男性像」をあげることができるだろう。 美章園は意外であったが、物語の展開の中心が、大阪の京橋であり、そこに登場するものの多くが、「サイキック」の「京橋ネタ」であることからして、「サイキック青年団」の予想せざる終焉が「墓」に投影されているのかもしれない。

なので、サイキッカーであったものにとっては、ある意味、懐かしさとともに読み進められるかもしれない。

しかし、時代設定が昭和40年代とされている割には、京阪京橋駅が、高架になって変化した面がなおざりにされているような気がする。

それは、ともかく、深読みしようとしても、それをはねのける軽さがこの小説の特徴だ。

帯に書かれている「三倍笑えて」、「三倍泣ける」というのは、「三回読んで、三倍分かる」ということの「メタファ」なのかもしれない。

おそらく、もう何回か読まないと、隠された謎に迫れないのだろう。

カルピスの原液ばかり飲んできたものには、50倍ぐらいに薄められた本書では、そのメタファを解読するのは容易でなさそうだ。

また、正月にでも、暇があれば、解釈を試みたい。

ちなみに、最近のグランシャトーは下のような感じです。

grasyato.jpg 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。